可部線 89年〜15年 過去撮影 105系・123系 他
未掲載分の中より

745M クモハ123−3 89−1−24 横川

 左:748M クモハ105−21+クハ104−21  右:745M クモハ123−3 可部

 1732M 105×4(朱+トリコロール) 89−3−9 中島ー上八木(太田川橋梁)

2737M(折り返し2734M)  古市橋
クハ104−601+クモハ105+529+クモハ123−2+クモハ123−3

 772M クモハ105−31+クハ104−26

 1774M クモハ105−529+クハ104−601

 左:775M(後部) クハ105−103+クモハ105−527   右:上記1774M

1776M クモハ123−3+クモハ123−4

左:1777M(後部)クハ105−102+クモハ105−526  右:上記1776M

 1722M 105×2+クモハ123×2  90−8−8 中島ー上八木(太田川橋梁)

 729M クモハ123−4+105×2

 左:738M(後部)  右:2535D  梅林

左:列番不明 クモハ105−530他  右:756M クモハ105−18他  可部

 1778M(後部) 105×2  安芸長束

1784M クモハ123×2  緑井

 734M 105×4  91−9−6  中島ー上八木(太田川橋梁)

 733M 105×4

 738M 105×4

 741M 105×2

 756M 105×2

 768M クモハ105−526+クハ105−102  古市橋

 778M 105×2  中島ー上八木(太田川橋梁)

 777M  115×4

(2863D折り返しの)2852D キハ58系×4  92−5−20  古市橋 

 (8855M折り返しの)8854M(後部)  115×4

744M  115×4

左:745M 右:列番不明  顔が全く異なるクハ並び  可部

 748M  105×2  15−9−27  中島ー上八木(太田川橋梁)

 727M(後追い)  105×4(濃黄色+トリコロール)  15−10−3

735M  113×4

759M(後追い)  105×2


宇部・小野田線 78年〜04年 過去撮影 105系・123系 他
未掲載分の中より

 美祢線から直通の2726D キハ2332+キハ55229  78−8−21 居能

 939M 41系×2  80−8−16 常盤ー床波

今は無き宇部電車区  80−12−26

左:本山支線421M クモハ42006  右:422M 105系   87−8−6 雀田

 左:927M 105系  右:932M 105系  岩鼻

723M(後部)  105×2  琴芝

 左:723M 105系  右:724M 105系  宇部新川 

725M クモハ105−13+クハ104−13  89−3−10 琴芝

 936M クモハ105−25+クモハ105ー20+クハ104−20  東新川

 938M  クモハ105−14+クモハ105−12+クハ104−12

2834M クモハ105−27+クモハ105ー24+クハ104−25(朱+トリコロール+朱)
宇部新川

 左:940M(後部) クモハ105−9+クハ104−9
右:941M クハ104−20+クモハ105−20+クモハ105−25

 433M クハ104−13+クモハ105−13+クハ105−104+クモハ105ー528

 726M クモハ105−24+クハ104−25(トリコロール+朱) 89−3−11 宇部新川

 2829M(後追い) 105×3  90−1−21 岩鼻ー宇部(厚東川橋梁) 

 434M クモハ105−532+クハ104−25  小野田港

 左:946M(後部) 105×2  右:949M 105×3   90−8−9  阿知須

 931M(後部) 105×2+クモハ123−3  91−8−3 岩鼻

943M クモハ123−3  琴芝

左:952M(後部) クモハ105×2(2M編成)   右:臨時9973M クモハ42006  宇部岬

 2935M(後部) クモハ123−2+105×2   91−8−4 宇部新川

 臨時9970M クモハ42001

 左:クモハ42001(日中留置) 右:432M クモハ123−3  92−5−17 雀田

 左:925M(後部) 105系  右:928M クモハ123−2  92−5−19 宇部岬

927M クモハ123−2  宇部新川

 左:931M(後部)105×2+クモハ123−3  右:7824M クモハ123−2 岩鼻

左:431M クモハ123−2  右:2828M 415×4  居能

 947M 105×2  床波

 953M 105×2+クモハ123−2  深溝ー周防佐山

 クモハ42001 さよなら運転  浜河内ー長門本山  03−3−14

 長門本山

【本山支線も新性能化】 1223M  クモハ123−5  04−8−29  長門本山



<再掲> 現在、宇部・小野田線で使用されているクモハ123のうち5・6は、当初東羽衣支線用に
クモニ143を旅客用改造した車両で、その後カモメデザインで岡山地区で使われた後、下関に転属した。
275M クモハ123−6+クモハ123−5  02−1−10  岡山

【日の出の遅い時期露出不足で画質レベルが低いですが御容赦下さい】
クモハ123と105系との併結列車は可部線と宇部線が有名であるが
福塩線色105系とカモメデザインクモハ123の混結混色運用があった事は
その期間が短く併結運用も少なかった為かあまり知られていない。私が撮影したのもこの日だけであった。
(列番不明) 105×2+クモハ123−6+クモハ123−5   02−11−12 福塩線道上

538M クモハ123−5+クモハ123−6+105×2


その1へその2へその3へ その4白糸川特設へその5へ
その6へその7へその8へ その9へその10へ
その11へ その12へ その13へ その14へその15へ
その16へその17へその18へ その19へ その20へ
その21へ その22へその23へ その24へその25へ
その26へ その27へ その28へ その29へ その30へ
その31へその32へ その33へその34へその35へ
その36へ ホームへその38へその39へ その40へ
その41へ

inserted by FC2 system