SLやまぐち号運行40周年の日、赤ナンバープレートを装着しての構内入れ換え作業
19−8−1  新山口

1番線ホームには式典あいさつの準備がすでになされている

式典に先だち、小郡幼稚園生による合唱

主催者挨拶や客室アテンダントの紹介、一日こども車掌・駅長任命式を終えた後の記念撮影

同上

機関士へのインタビュー
(実を言うとこのHP作成者である私も、ちょっとしたいきさつがあって
前々から某TV局からインタビュー受けを頼まれていて、地方のニュース番組で少しだけ“出演”となりました)

横断幕にも令和の文字が・・・ 走り始めたのは2つ前の昭和でした。
現役蒸機が終焉を迎えた少しあと、当時の高木文雄国鉄総裁が「本線上で再びSLを走らせたい」との
夢を語り、実現したのがこのSLやまぐち号なのですが、それを知っている人は今どのくらいいるでしょうか。

出発時刻が近づくSLやまぐち号
30周年の時は一般からデザインを公募して貴婦人の姿が描かれたものが使用されたが、今回は従来使っていたものとなり、少々盛り上げに欠ける正面顔である。

8521レ D51200牽引SLやまぐち号  渡川ー三谷(渡川第三踏切)

8521レ  徳佐ー船平山(徳佐Sカーブ先)

8522レ  篠目発車
D51200牽引SLやまぐち号  19−8−1
1:新山口構内機関車入れ換え・8521レ発車
2:8521レ 渡川ー三谷(渡川第三踏切)
3:8521レ 徳佐ー船平山(徳佐Sカーブ先)
4:8522レ  篠目発車
<再掲>
この日から40年の歳月が流れた。

初列車9521レSLやまぐち号
C571+12系5連(日章旗付)
79−8−1 宮野付近
<再掲>
津和野折返し上り初列車9522レ
津和野駅南方

この時、津和野町の上空には取材のヘリが飛んでいたのをはっきりと覚えている。


 
79−8−1付け
SLやまぐち号運行に合せて発売された
記念入場券と記念乗車券 
 
SLやまぐち号運転開始の前年に訪れた小郡機関区。この時まだラウンドハウスがあった。
78−8−21



1322M クモハ123−3  19−8−2  本山線浜河内ー長門本山

1323M  クモハ123−3
久しぶりに撮影した本山線。ここへ何十回通ったことであろうか。
SLやまぐち号撮影の日の早朝、本山線撮影を組み込むパターンがよくあった。

8521レ D51200牽引SLやまぐち号(後追い)  長門峡阿武川第一橋梁
 
D51200牽引SLやまぐち号  19−8−2
1:8521レ(後追い) 長門峡阿武川第一橋梁
2:8521レ 徳佐Sカーブ


8521レ
D51200牽引SLやまぐち号
19−8−3
宮野ー仁保(18.6キロポスト)

8521レ  徳佐発車

8522レ  長門峡阿武川第一橋梁
D51200牽引SLやまぐち号  19−8−3
1:8521レ 宮野ー仁保(18.6キロポスト)
2:8521レ 長門峡阿武川第一橋梁
3:8521レ  徳佐発車
4:8522レ  長門峡阿武川第一橋梁


8522レ
D51200牽引SLやまぐち号
19−8−4
篠目ー仁保(細野第一踏切南方)
D51200牽引SLやまぐち号  19−8−4
1:8521レ 長門峡阿武川第一橋梁
2;8522レ 篠目ー仁保(細野第一踏切南方)



2542D(後追い)  19−8−17  長門峡ー渡川

8521レ  D51200牽引SLやまぐち号

2545D(後追い)  津和野ー船平山(名賀築堤)

8522レ  D51200牽引SLやまぐち号
D51200牽引SLやまぐち号  19−8−17
1:8521レ 長門峡ー渡川   2:8522レ 津和野ー船平山(名賀築堤)


8521レ
D51200牽引SLやまぐち号
19−8−18 長門峡ー渡川

8522レ  D51200牽引SLやまぐち号  篠目ー仁保(細野第一踏切付近)
D51200牽引SLやまぐち号  19−8−18
1:8521レ 長門峡ー渡川   2:8522レ 篠目ー仁保(細野第一踏切付近)



8522レ D51200牽引SLやまぐち号  19−9−14 津和野ー船平山(本門前踏切)

同上動画



8521レ D51200牽引SLやまぐち号  19−9−15 宮野ー仁保(大山第三踏切手前)

8521レ  徳佐ー船平山
8522レ
D51200牽引SLやまぐち号
鍋倉発車

同上

同上動画3カット  19−9−15



8522レ D51200牽引SLやまぐち号 19−9−16 津和野ー船平山(鳴滝踏切付近)





9865レ 甲種輸送 EF652094牽引大雄山5505F(ミントスペクタクルトレインMST)
19−9−19 小田原到着10:51

EF65推進で受け渡し点へ 11:04

コデ165連結へ 11:05

コキ開放準備 11:06

コキ開放後コデ牽引で大雄山本線上へ 11:10

2番線入線へ 11:12

コデ165牽引で5505F大雄山へ(後追い) 塚原ー和田河原

コデ先頭のまま入庫中 12:17



左:27レ5501F(赤電)  右:32レ5505F(MST) 19−11−4 大雄山線相模沼田

左:33レ5505F(MST)  右:38レ5504F(YST)

42レ 5505F(MST)  和田河原ー塚原

52レ 5505F(MST)  和田河原

82レ 5505F(MST)  緑町



20レ 5501F(赤電)  19−11−17  大雄山線和田河原ー塚原

17レ(後追い)  5505F(MST)

24レ  5504F(YST)

26レ  5505F(MST)

左:27レ 5505F(MST)  右:32レ 5503F  相模沼田



その1へその2へその3へ その4白糸川特設へその5へ
その6へその7へその8へ その9へその10へ
その11へ その12へ その13へ その14へその15へ
その16へその17へその18へ その19へ その20へ
その21へ その22へその23へ その24へその25へ
その26へ その27へ その28へ その29へ ホームへ
その31へ
その32へ その33へその34へその35へ
その36へ その37可部宇部小野田へその38へその39へ その40へ
その41へ

inserted by FC2 system