旧 形 国 電 
 私が鉄道写真を始めた頃まだ旧形国電がかなりの路線で残っていました。特に地方色豊かな塗り分けのものに魅力を感じ撮影行によく出かけました。旧形国電は事業臨と共に私の鉄道趣味の大きな対象でした。各路線記録に収めましたが飯田線等諸先輩方の詳細・貴重なる記録が数多く公開されておりますのでここでは一部の線区についてのみ掲載をさせていただきます。 

 御 殿 場 線
  母の実家が岩波駅最寄だった事から御殿場線はD52時代から利用しておりスイッチバックもあって乗るのが楽しみな路線でした。ここの73系はスカ色で富士山等地域イメージにもマッチしており好きな塗り分けでした。
641M 73系4連
76−3−14国府津電車区付近
のどかな田園を行く645M
73系4連
76−3−14国府津ー下曽我
右:642M 73×8
左:2305M 165×3急行ごてんば3号
76−8−22駿河小山
車窓から見える複線時代の跡
642M車内より
駿河小山ー谷峨
谷峨ー山北
この頃、山北の転車台跡がまだ残っていました。
山北に保存されているD5270
構内には貨物側線が何本もあった
165系急行ごてんば1号と並ぶ635M
全金試作車クモハ73902
76−11−21国府津
国府津のラウンドハウスが健在の頃
D5272がいました
77−6−5
スイッチバックの跡がまだ残っていた頃の岩波駅。後に列車交換設備設置の為築堤の大部分が削りとられてしまった。
633M 73系8連
78−2−12
635M 73×4
78−2−12富士岡
右:637M 73×4
左:636M 73×4
78−2−19下曽我
EH10なるマンモス電機も同じ時代に見られました。
78−4−16沼津
駅跨線橋から沼津機関区を望む
78−4−28
当時、岩波ー富士岡間には関東自動車への引込み線が分岐していました。
DE1137 車運車の出迎え
640M 73×4
岩波ー富士岡
DE1137牽引車運車専用列車
岩波北方
642M 73×8
635M 73×4
足柄
平塚市役所にはD52403が保存されている
78−5−4
御殿場線沿線にはこの他に136号機が沼津の高澤公園に保存されているが、こちらは北海道で走っていたD52
78−5−3


ホームへ次 へ

inserted by FC2 system